院長からご挨拶
はじめまして、種村孝です。
私はこれまで脳神経外科医として、日々の診療に携わってまいりました。
そのなかで、この地域で暮らす皆様に少しでも安心して自宅での療養をおこなっていただきたい、そして地域の医療に貢献したいと考えております。
私の長年蓄積した医師経験を在宅医療、訪問診療の場で生かし、皆様の生活に寄り添った医療を提供いたします。
また、自信をもってご紹介できる地域の各専門診療科の医師とも協力し、皆様の療養生活を盤石にサポートすることをお約束いたします。訪問診療を通じて、患者様一人ひとりの状況に応じた適切な医療を提供し、QOLの向上に努めてまいります。
目に見えた症状がない方でも、お気軽に何でもご相談ください。
皆様の健康に『地域のかかりつけ医』として役立つことが出来れば、何よりも幸いです。訪問診療のニーズが高まる中、私たちは24時間体制で皆様の健康と安心を支えていく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。
分梅クリニックの在宅医療

分梅クリニックは令和3年7月1日に新規開院いたしました。
脳神経外科医である種村院長を中心に、24時間体制で訪問診療、往診をおこなっております。
特に認知症や脳卒中後の術後障害などで、通院が困難な方への訪問診療のご相談が多くいただきます。また、より専門性を求められる場合に対応して、今井内科(循環器)、西原町脳神経外科クリニック(脳外科)の医師と連携しております。
このことにより、心不全などの心疾患や入院が可能な診療体制を構築しております。
もちろん、がんによる緩和ケアなども実施しておりますので、患者様ご本人の通院が難しいような場合、お気軽にご相談ください。当院では、在宅医療の一環として、訪問診療を通じて患者様の生活の質(QOL)の向上に努めております。
訪問診療では、医師が定期的に患者様のご自宅を訪問し、診察や治療を行います。これにより、通院が困難な方でも継続的な医療ケアを受けることができます。また、患者様の生活環境を直接確認できるため、よりきめ細やかな医療サービスの提供が可能となります。
当院の訪問診療では、患者様一人ひとりの状態に合わせた個別的な医療計画を立て、適切な治療やケアを提供いたします。また、必要に応じて他の医療機関や介護サービスとも連携し、総合的な在宅医療サポートを行っております。
訪問診療とは:自宅で安心・継続的な医療ケアを
訪問診療(在宅医療)とは、単独での通院が困難な患者様のもとへ医師が定期的に診療に伺い、計画的に治療・看護・健康管理等を行うサービスです。定期的な訪問診療に加え、緊急時には必要に応じて臨時往診や入院先の手配なども行います。この訪問診療は、自宅で安心して継続的な医療ケアを受けられる重要な選択肢となっています。
訪問診療の目的は病気の治療だけにとどまりません。転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡(床ずれ)などの予防、栄養状態の管理など、予測されるリスクを回避し入院が必要な状態を未然に防ぐことも訪問診療の重要な役割です。医師が定期的に自宅を訪れることで、患者様の健康状態を継続的にモニタリングし、早期に異常を発見・対応することが可能となります。
在宅療養を選択肢の一つとして検討されている方の中には、「通院が困難になったらどうしよう」と不安に感じる方も多いでしょう。訪問診療はそうした不安を解消し、自宅にいながらも必要な医療を受けられる制度です。医師や看護師が定期的に訪問し、患者様の状態を確認しながら適切な治療を提供することで、安心して在宅での療養生活を送ることができます。
さらに、訪問診療では患者様の生活環境や家族の状況も把握できるため、より包括的な医療ケアが可能となります。例えば、住環境の改善提案や家族へのケア指導なども行うことができ、患者様を取り巻く環境全体をサポートすることができます。このように、訪問診療は単なる医療提供にとどまらず、患者様の生活全体を支える重要な役割を果たしています。
訪問診療のメリット
訪問診療には、通院が困難な方にとって大きなメリットがあります。
具体的には次のような点が挙げられます。
訪問診療では、専門的な医療処置や投薬管理も自宅で受けられます。
当院の訪問診療では、脳神経外科や内科などの専門的な知識を活かし、患者様の状態に応じた適切な治療を提供します。
訪問診療、往診をご希望される皆様へ
- 訪問診療の際、専門医療機関への受診が必要な場合には、連携医療機関をはじめとする適切な医療機関をご紹介させていただきます。訪問診療の特性を活かし、患者様の状態に応じた最適な医療連携を行います。
- 患者様が受診されている他の医療機関での処方内容を把握し、カルテに記載いたします。これにより、訪問診療における投薬の安全性を高め、より適切な治療を提供いたします。
- 健康診断などを受けられた際は、その結果を把握させていただき、今後の健康管理に関するご相談に応じます。訪問診療の利点を生かし、自宅での生活習慣改善などにも焦点を当てたアドバイスを行います。
- 当院には医療ソーシャルワーカーが常駐しており、保健、介護、福祉サービスに関するご相談に応じます。訪問診療を受けながら、必要な社会資源を活用できるよう支援いたします。また、介護保険サービスを受けるうえで必要な介護保険主治医意見書の記載もおこなっております。
- 訪問診療時間外は代表電話が転送となりますので、時間外のご連絡事項があればお気軽にご連絡ください。24時間体制で患者様をサポートし、安心して在宅療養を続けていただけるよう努めております。
当院では、訪問診療を通じて患者様一人ひとりの生活環境や健康状態を細やかに把握し、最適な医療サービスを提供いたします。在宅での療養生活に不安をお持ちの方も、ぜひご相談ください。
お気軽にご相談ください
- 退院が決まったが、かかりつけ医が在宅医療不可のため
- 認知症の進行により、通院が困難になってきた
- 施設の契約医療機関との契約が終了してしまった
その他、なんでもお気軽にご相談ください!
042-352-8671
電話受付/9:00-17:00(休診日/土日祝日)
最新のお知らせ

お問い合わせ
在宅医療に関するご質問などお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ
在宅医療に関するご質問などお気軽にお問い合わせください